【子連れで象乗りを体験する前に知っておきたいポイント】
- 2人乗りの場合、前に座る子どもはロープに手が届きません
- 後ろの大人が支える形になるため、密着して座る必要があります
- ヘルメットや安全ベルトは使用されていません
- 象の背中に直接またがり、太ももで挟んでバランスを取ります
この体験は、体格・握力・怖がり度など個人差によって感じ方が大きく異なります。
本文では、私たち親子の実体験を通して流れや注意点をくわしく紹介します。
コムローイ祭りの夜は、無数のランタンが夜空に舞い上がる幻想的な体験でした。
でも、夜遅くまで楽しんだ分、翌朝はちょっと疲れ気味…。
「今日はのんびり過ごしたいな」と思い、私たち親子は Elefin Farm & Cafe へ!
事前に 象乗り体験を予約 していたので、到着後すぐに体験できました。
自然豊かな場所で象と触れ合えることに子供は楽しみにしていました。
象乗りの後はカフェでひと休みしようと思っていましたが、コムローイ祭りの翌日のため予想をはるかに超える大混雑で断念…。
コムローイ祭り前後の時期は特に人気のようで、ゆっくり過ごすなら朝早めの来店がおすすめ です。
とはいえ、トイレや手洗い場がとても綺麗 だったのは嬉しいポイント!
小さい子ども連れでも安心して利用できる施設でした。
Elefin Farm & Cafe 初めはエレファントファームかと思っていましたが、よく見るとエレフィンファームでした。
Elefin Farm & Cafe(エレフィンファーム&カフェ)の基本情報
場所:48, บ้านแม่ฮะ, Ban Pong, Hang Dong District, Chiang Mai 50230 タイ (Chang Mai の郊外)
公式サイトをチェック)
カフェ営業時間:10:00 ~ 17:00(最新情報は20分コースの2人で1,390THB/未就学児でも1人とカウント)
象乗り体験:要予約(料金:約20分コース・45分コースあり)※当時の金額・時間のため各自でご確認をお願いします。
像乗り体験時間(
Grab タクシー等で Chiang Mai 市内から約45分
アクセス:私たちはBoltタクシーに依頼して、往路はTHB317(Revolutカードにて支払い)
復路はタクシードライバーとの交渉にてTHB1000(現金にて支払い)
(2時間時間込み)初めはTHB1500で交渉されましたが、THB1000でお願いできました。
現金のみ(QR決済はタイで使用できるもののみ利用可能)
支払い方法:
象乗り体験の流れ
1. 事前に予約必須!
Facebookで予約(空きがあれば到着後でも可能)(週末や観光シーズンは早めの予約が安心)
※英語での予約となりタイ国外からの予約だと時差が発生していますが、画面上の予約で間違い無いです。ご心配な場合には、予約後のやり取りの際にご確認ください。(要英語)
Facebookでの予約方法(アカウントが必要)
①ログイン

②基本データ内のサービスを選択

③日時を選択
以前は時間は10:00AM以外も選択できましたが、それ以外は選べないようです。

④リクエスト内容の確認・名前の入力(ローマ字で入力しましょう)

⑤予約確定済みの内容が届く
※予約を10:00AMにしたのに8:00AMになるのはタイと日本との時差が-2時間のため。不安な場合にはチャット内で確認を。

日本語での予約なら2. 受付でチェックイン
到着後にカフェのレジとは別にカフェ前に象乗り専用と思われる受付がありました。 予約していたので予約していることを伝えて支払い(現金)を済ませました。実は15分遅れて到着しましたが心良く受け入れてくれたことに感謝です。 象乗りは後からわかりましたがとっても汚れます。像が土遊びをしているので体中が赤土だらけでした。 なので、その前に自分の服の上から衣装を貸してくれます(こちらは料金に含まれていました) 子供には子供サイズがあります。(特に色や柄は選ぶことなく渡されたものをその場で着ますが、腰回りがかなり大きいのでズボンは調整してくれました。) ゆっくりと歩く象を選んでくれたとのことでしたが、やはり高さもあるし紐を持ちながら前には子供を片手で支えての象乗り体験・・・正直とても怖かったです。 折り返し地点と思われる場所で、担当の象乗りのスタッフから『あと、10分あるよ~』と言ってくれましたがあまりにも怖いので子供にも確認して早々に帰り路に進んでもらいました。象はお食事(新鮮な草)を楽しみたかっただろうけど・・・ごめんなさいね。 象に乗っている間中、担当の象乗りのスタッフがスマホを渡していたのでたくさんの写真を撮ってくださってました。動画もいくつかあり・・・私が恐怖に半泣きになっている写真もいくつかあり(笑)今となってはいい思い出ですが、その時はとても怖かったです。 20分の体験を10分で切り上げてもらってやっと象から降りて近くで写真撮影をしてくれるとのことでしたが、あまりにも怖かったようで子供は怒って早々に離れてしまい一緒に写真を撮ることができませんでした。 ぜひ、体験される方は最後の記念写真まで楽しんでくださいね! 象乗り体験のあとには、、バナナを買って象に餌やりができます。私たちが行ったときには象たちがすでにお腹いっぱいだったようで、あまり食べてくれませんでした。子供は象への餌やりを楽しみにしていたので残念がってはいましたが近くでふれあえることは貴重な体験で喜んでいました。 餌はどれも1カゴ100バーツでした。 ※象への餌やりができる場所は決まっており、それ以外ではあげないようにしましょう。 また、象と写真を撮りたくて像に近づきすぎてケガをする恐れがあり過去にも何人もケガをしているとのことで、スタッフが注意喚起をしてくれているのでそれには従うようにしましょう。 高い位置に座るので最初は少しドキドキしましたが、象の歩き方がゆったりしている象を選んでくださいましたがとても怖かったです。もう2度と乗らないと子供と2人で話しましたが貴重な経験ができたことには間違いないです。
自然に囲まれて癒される 山々に囲まれていて見晴らしの良いルートでした。
写真撮影も楽しめる! 担当の象乗りのスタッフ1名が象を誘導しながらスマホで写真を撮ってくれるので、特別な思い出に。 カフェ利用を考えている方へ カフェは 10:00オープン ですが、コムローイ祭り前後の時期は 特に混雑 します! 私たちのように時間がなくカフェを利用することを断念する可能性もあるので
朝の早い時間帯に行く カフェが開く時間よりも早めに到着することをおすすめします。 混雑時は象乗り体験を楽しむのもアリ!(事前予約をおすすめ!) といった対策を考えると良さそうです。 また、Grab などの配車タクシーアプリを使うとスムーズにアクセスできる ので、事前(日本出国前)にアプリをインストールするのもおすすめです。
持ち物リスト 像乗りを体験してわかったことは・・・像は遊んでいて赤土まみれになっておりとんでもなく汚れます。ハンドソープも設置してありますが、使用する人が多く中身は空っぽ。 しっかり手を洗いたいので持っていて正解でした。 像乗りをする場合には、カフェ内のレジ後ろにて荷物を預かってくれます(ロッカーなどはありません)。手ぶらで向かうことになるので荷物は持てないと思っていた方が良いと思います。貴重品は身につけれるセキュリティポーチなどに持ち歩きましょう。 タイ国内で登録されているQR決済以外は現金しか利用することができません。像乗り体験料、像への餌代、カフェ利用やお土産を購入される場合には現金が必要になりますのでご注意ください。
象乗り体験は事前予約が必須!
カフェは混雑するため、早めの時間帯が狙い目(カフェがオープンするよりも早く到着する方が良さそうです。)
トイレや手洗い場が綺麗で、子連れにも安心
Grab などの配車アプリを活用して、お得に快適な旅を♪ カフェは利用できなかったものの、象乗り体験がとても楽しくて大満足! コムローイ祭り翌日のリラックスプランに Elefin Farm & Cafe はおすすめです。 ぜひ、コムローイ祭りと組み合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。 最後までご覧いただきましてありがとうございます。3. 衣装に着替えて、象に乗って出発!
4. 写真タイム&終了
5.象への餌やり体験
象乗り体験の感想
子どもでも安心して楽しめる!
Elefin Farm & Cafe(エレフィンファーム&カフェ)お得に行く方法&持ち物
Elefin Farm & Cafe(エレフィンファーム&カフェ)まとめ
コメント